日本シルクロード文化センター主催
シルクロード講座のお誘い
シルクロードの歴史に興味をお持ちの方、シルクロードを旅したいと思っている方、
日本シルクロード文化センターでは、毎月1回シルクロード講座を開催しております。
ラクダに乗った隊商が沙漠を行き交うというイメージとはひと味違う、シルクロード諸民族の歴史、現代シルクロードの真実をともに学び、そこに住む人々の生活や文化を楽しみませんか。 どうぞお気軽にご参加ください。
               
第139回:2024年4月13日(土)13:00〜16:00
シルクロード講座

「キルギスー中央アジアの真珠」

講師:ウメトバエワ・カリマン(コムズ奏者)  

<講師紹介>
クルグズ(キルギス) 共和国ビシケク出身。
三弦楽器のコムズ、金属口琴、木製口琴などの楽器の演奏家。
クルグズ国立音楽大学で民族音楽を専攻。卒業後、音楽教師として ビシケク第65 番学校で子供たちにコムズなどの民族楽器を教える。
ビシケク日本センターで日本語を学ぶ。
2007 年に東京藝術大学音楽研究科へ入学し、2010 年に修士課程を修了(アイヌの竹口琴・ムックリ研究による)、博士課程へ進学。
2014 年博士号取得(クルグズ伝統楽器コムズ研究による)。
東京藝術大学音楽研究科助手を経て、現在は音楽活動に専念。
コムズの講師として活動する傍ら、クルグズおよび民族音楽の普及活動として演奏活動を行っている。

 
 
後半は質問と交流の時間です。
 参加費:1,000円
 場所:「みんなの広場」(小田急線和泉多摩川駅徒歩5分)
 東京都狛江市東和泉2-20-12 えのき2番館 1F

地図はこちら  

<問合せ・申込み> 野口まで 
電話:03−3480−4478 携帯:080−5483−6740
E-mail:silkroad_japan(a)silkroad-j.lomo.jp

【これからの予定】
毎月1回 原則第2土曜日 13:00〜16:00開催 みんなの広場(8月はお休み)



【これまでの講座&サロンの様子】
 
第138回(2024/3/9) 「2023 年タジキスタン・パミール踏査隊報告」
講師:本間正士(パミール・中央アジア研究会・日本山岳会会員)
第137回(2024/2/10) 「極北の自然を訪ねて」
講師:三間久豊(日本野鳥の会会員)
第136回(2024/1/13) 「イラン人の今の暮らし〜伝統文化を守りながら〜」
講師:ナヒード吉成
第135回(2023/12/9) 「日本シルクロード文化センターの歩みと
シルクロード講座あれこれ+ 望年会」
第134回(2023/11/11) 「キルギス手仕事の旅」
報告:周東三和子(日本シルクロード文化センター会員)
第133回(2023/10/14) 「シルクロード音楽紀行」
講師:生駒 康二( 民族音楽プロデューサー)
第132回(2023/9/9) 「天山、ヒマラヤから見たシルクロード」
講師:山中 芳樹( ヒマラヤニスト)
第131回(2023/7/8) 「世界の文字の伝搬ルート」
講師:瀬川 英二(日本シルクロード文化センター会員)
第130回(2023/6/10) 「 唐・安西都護府期の仏教美術 」
講師:森美智代(中央アジアの仏教美術研究者・多摩美術大学講師)
第129回(2023/5/13) 「 チベットの歴史・民族、文化をみる 」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター)
第128回(2023/4/8) 「 ウズベキスタン、タジキスタンの音楽とお話 」
講師: 駒崎万集(ドゥタール奏者)
第127回(2023/3/11) 「 ホーメイ 口琴 倍音の調べ 」
講師: 尾引浩志(倍音音楽家)
第126回(2023/2/11) 「旅のよもやま話」
報告:周東三和子(日本シルクロード文化センター)
第125回(2023/1/14) 「私の歩いたペルシアの世界遺産 」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター)
第124回(2022/12/10) 「シルクロード三省( 陝西省・青海省・甘粛省) を観る」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター)
第123回(2022/11/12) 「イランの食文化」
講師: ナヒード吉成
第122回(2022/10/8) 「写真でみる、かつての新疆ウイグル自治区探訪」
講師: 野口信彦( 日本シルクロード文化センター代表)
第121回(2022/9/10) 「第2次大戦後のアフガニスタン〜タリバンの台頭」
お話と演奏:ちゃるぱーさ(佐藤圭一&やぎちさと)
第120回(2022/7/9) 「中国におけるウイグル・チベットなど少数民族への政策はどこから来たのか」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
第119回(2022/6/11) 「モンゴルの仮面を訪ねて」
講師:中野照男(東京文化財研究所名誉研究員)
第118回(2022/5/14) 「アジアと日本のシルクロード探険家群像」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
第117回(2022/4/9) 「シルクロード探険家群像」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
第116回(2021/12/11) 「シルクロードから見た世界史(2)」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
第115回(2021/11/13) 「シルクロードから見た世界史(1)」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
第114回(2021/4/10) 「天空の英雄ケサル大王とチベット」
講師:大谷寿一(ドキュメンタリー映画監督)
第113回(2020/11/7) 「中央アジア・キルギスの音楽」
お話と演奏:ウメトバエワ・カリマン
ブログ(2020年11月11日)をご参照下さい
第112回(2020/10/10) 「アフガンの空を見つめる」〜アフガニスタンの近現代史を振り返る〜
お話と演奏:ちゃるぱーさ(佐藤圭一&やぎちさと)
ブログ(2020年10月11日)をご参照下さい
第111回(2020/7/11) 「” 近代国家” をめざす中国の道程!」
講師:班忠義(バン・チュンイ) ドキュメンタリ映像作家
第110回(2020/2/8) 「ウイグル仏教美術の成立」
講師:森 美智代(東京藝術大学特任研究員)
第109回(2020/1/11) 「チベットの空は福島へ続く」
講師:渡辺一枝(作家)
ブログ(2020年1月12日)をご参照下さい
第108回(2019/12/12) 「モンゴル帝国の古都カラコルム遺跡&北モンゴルを楽しむ旅」
報告:瀬戸山 修(日本シルクロード文化センター会員)
第107回(2019/11/9) 「シルクロードとグレート・ゲーム」
講師:山内和也(帝京大学文化財研究所教授)
ブログ(2019年11月11日)をご参照下さい
第106回(2019/10/12) 「軒丸瓦の文様からみた文化伝播の一様相」
講師:清水信行(青山学院大学名誉教授)
台風により中止
第105回(2019/9/14) 「中国による21世紀最悪の強制収容の実態」
講師:アフメット ・レテプ(ウイグル人)
第104回(2019/7/13) 「遊牧国家とは何か?―匈奴を例として―」
講師:林俊雄(創価大学名誉教授・東洋文庫研究員)
ブログ(2019年7月14日)をご参照下さい
第103回(2019/6/8) 「ドゥタールの音色に魅せられて」
講師:駒崎万集(ウズベキスタン民族楽器ドゥタール奏者)
ブログ(2019年6月12日)をご参照下さい
第102回(2019/5/11) 「草原遊牧権力の発生」
講師:林俊雄(東洋文庫研究員)
第101回(2019/4/13) 「モンゴル遊牧民の暮らしと文化」
講師:西村幹也(NPO法人北方アジア交流センターしゃがぁ代表)
ブログ(2019年4月26日)をご参照下さい
第100回(2019/2/9) 「シルクロード講座100回を振り返って」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
ブログ(2019年2月10日)をご参照下さい
第99回(2019/1/12) 「ペルシャに触れ、奏でる」
講師・演奏:北川修一、シューヘイ
ブログ(2019年1月14日)をご参照下さい
第98回(2018/12/8) 「青海チベットと寧夏回族自治区カラホトの旅ー2018 シルクロードツアー」
報告:瀬戸山修(日本シルクロード文化センター会員)
第97回(2018/10/13) 「朝鮮民族の歴史と文化―高句麗壁画古墳を中心に−」
講師:河創国(ハ・チャングク) 朝鮮大学校文学歴史学部副学部長 
ブログ(2018年10月17日)をご参照下さい
第96回(2018/9/8) 「古代日本へのシルクロード文明の渡来と沖ノ島・宗像神社関連施設群の果たした役割」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
ブログ(2018年9月9日)をご参照下さい
第95回(2018/7/14) 「セデック族の集落へ」
講師:野崎志乃(会社員)
第94回(2018/6/9) 「中国雲南省古茶樹彷徨」
講師:鈴木朋博(中国 高級評茶師)
ブログ(2018年6月12日)をご参照下さい
第93回(2018/5/12) 「琵琶楽の流れと筑前琵琶の調べ」
講師:ナカムラユウコ(筑前琵琶奏者)
第92回(2018/4/14) 「北インド古典音楽〜ラーガの世界」
講師・演奏:寺原太郎(バーンスリー) 寺原百合子(タンプーラ)
ブログ(2018年4月16日)をご参照下さい
第91回(2018/3/10) 「ペルシャの歴史と今」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター)
ブログ(2018年3月15日)をご参照下さい
第90回(2018/2/10) 「カザフ牧畜民が生み出す美しき装飾世界ー手芸技法の紹介を中心にー」
講師:廣田千恵子(カザフ装飾文化研究者)
ブログ(2018年2月17日)をご参照下さい
第89回(2018/1/13) 「おもてなし ー イランと日本比べてみたら ー」
講師:ナヒード吉成
ブログ(2018年1月16日)をご参照下さい
第88回(2017/12/9) 「シルクロードツアー 河西回廊の旅」
報告:瀬戸山修と旅の仲間たち
第87回(2017/10/14) 「21世紀から見たシルクロード探検史」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
第86回(2017/9/9) 「チベットへ続く道 茶馬古道」
講師:小林尚礼(カワカブ会代表、写真家)
ブログ(2017年9月11日)をご参照下さい
第85回(2017/7/8) 「イブン・ファドラーンと旅する10世紀の中央ユーラシア」
講師:田中浩太(日本シルクロード文化センター会員)
第84回(2017/6/10) 「シルクロードの真髄を極める旅ー西域南道から河西回廊、青海と長安ー」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
ブログ(2017年6月11日)をご参照下さい
第83回(2017/5/13) 「アフガニスタン音楽の煌めきを探る旅へ」
講師:ちゃるぱーさ(音楽ユニット)
ブログ(2017年5月15日)をご参照下さい
第82回(2017/4/8) 「世界で一番寒いところの人々の暮らし」
講師:直川ナヂェージダさん
第81回(2017/3/11) 「トゥバ音楽演奏と南シベリアレポート」
講師:寺田亮平さん
第80回(2017/2/11) 「古代オリエント世界の魅力 ー『ギルガメシュ叙事詩』をめぐって ー」
講師:月本昭男さん
ブログ(2017年3月30日)をご参照下さい
第79回(2017/1/14) 『ペルシャの詩と音楽を楽しむ』
講師:ナヒード吉成さん
ブログ(2017年1月17日)をご参照下さい
第78回(2016/12/10) 『トルクメニスタンツアーのお話  〜望年会を兼ねて』
報告:大塚純子さんと旅の仲間
ブログ(2016年12月14日)をご参照下さい
第77回(2016/11/12) 『インドシナ半島5カ国を訪ねて』
講師:野口信彦
第76回(2016/10/8) 『登山家ティルマンのワハン回廊』
講師:越田和男さん
ブログ(2016年10月20日)をご参照下さい
第75回(2016/9/10) 『パリジェンヌのラサ旅行』
講師:井手マヤさん
ブログ(2016年9月12日)をご参照下さい
第74回(2016/7/9) 『“パミールは高原ではない”説確立まで』
講師:パミール中央アジア研究会会長 田村俊介さん
第73回(2016/6/5) 『アフガニスタンを知るつどい』
講演1:「アフガニスタンの歴史と文化遺産−アフガンの秘宝展によせて」
講師:アフガニスタン大使館 バシール・モハバット公使参事官
講演2 「シルクロードの十字路・・・アフガニスタン」
講師:創価大学教授 林 俊雄氏
ブログ(2016年6月9日)をご参照下さい
第72回(2016/5/14) 『草原の岩画』
講師:横浜ユーラシア文化館学芸員 畠山 禎さん
ブログ(2016年5月25日)をご参照下さい
第71回(2016/4/9) 『中央アジアで過ごした二度の"新年" ― 旅行と留学を終えて』
講師:東京大学文学部2年 児玉丈爾さん
ブログ(2016年4月13日)をご参照下さい
第70回(2016/3/12) 『1930年代のバーミヤーン』
講師:成城大学特任教授 中野照男さん
第69回(2016/2/13) 『中央アジアの民族の言語と文字の変遷』
講師:日本シルクロード文化センター 田中浩太さん
ブログ(2016年2月25日)をご参照下さい
第68回(2016/1/9) 「ペルシャの詩と音楽を楽しむ」
講師:ナヒード吉成さん(翻訳家・アナウンサー・歌手)
ブログ(2016年1月12日)をご参照下さい
第67回(2015/12/12) 「キルギスを訪ねてー8月のシルクロードツアー報告」
報告:坂田政隆さんと旅の仲間たち
ブログ(2015年12月16日)をご参照下さい
第66回(2015/10/10) 「南疆鉄道の旅と欧米の博物館の収集文物について」
講師:天城 靭彦さん(NPO法人東京TVフォーラム理事長)
ブログ(2015年10月16日)をご参照下さい
第65回(2015/9/12) 『カルタゴに残されたモザイク画』〜古代ローマ人の神話とその暮らしを探る〜
講師:当金 彦宏さん(放送大学人間学研究会元事務局長) 
ブログ(2015年9月13日)をご参照下さい
第64回(2015/7/11) 「戦乱を生き抜いたアフガンの秘宝」
講師:土谷 遥子さん(中央アジア、アフガニスタン、パキスタンの美術史研究)
ブログ(2015年7月16日)をご参照下さい
第63回(2015/6/13) 「能楽を知ろう」
講師:中村 昌弘さん(狛江能楽普及会、今春流シテ方)
ブログ(2015年6月19日)をご参照下さい
第62回(2015/5/9) 「キルギスの歴史と大自然と伝統音楽」
講師:チムールさん(在日キルギス大使館員)
   カリマンさん(コムズ奏者)
   野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
ブログ(2015年5月10日)をご参照下さい
第61回(2015/4/11) 「ウイグル十二ムカームを21世紀に伝えた人びと」
講師:野口信彦(日本シルクロード文化センター代表)
ブログ(2015年4月12日)をご参照下さい
第60回(2015/3/14) 「NHK特集『シルクロード』を番組団長の立場から語る」
講師:鈴木 肇さん(元NHKシルクロード取材団長)
ブログ(2015年3月16日)をご参照下さい
第59回(2015/2/14) 「大谷探検隊収集品を通して見る西域美術の技と美意識―敦煌・トゥルファン・クチャ―」
講師:中野照男(成城大学文芸学部特任教授)
ブログ(2015年2月16日)をご参照下さい
第58回(2015/1/10) 「ブータン 山と森と神の国」
講師:小林尚之(写真家・カワカブ会代表)
ブログ(2015年1月14日)をご参照下さい
第57回(12/13) 「ペルシャの音楽と文学」
講師:ナヒード吉成(翻訳家・アナウンサー・歌手)
ブログ(12月18日)をご参照下さい
第56回(10/11) 「シルクロードの要衝ウズベキスタン〜歴史と民族に触れる旅8日間〜」
報告者:伊藤彰彦&旅の仲間たち
ブログ(10月13日)をご参照下さい
第55回(9/13) 「人類最古の平和条約“カデシュ”〜ヒッタイトとエジプトはどのように戦い、和平を結んだのか〜」
講師:当金 彦宏(放送大学人間学研究会元事務局長)
ブログ(9月22日)をご参照下さい
第54回(7/12) 「クルグズ共和国とクルグズの音楽」
講師:ウメトバエワ・カリマン(クルグズ民族楽器演奏家)
ブログ(7月13日)をご参照下さい
第53回(6/14) 「スーフィズムの歌と踊りとお話」
講師:桜井真樹子(声明・白拍子の作曲家・舞踊家)
ブログ(6月17日)をご参照下さい
第52回(5/10) 「アフガニスタンの音楽文化に触れる」
講師:音楽ユニット「ちゃるぱーさ」
ブログ(5月17日)をご参照下さい
第51回(4/12) 「動物意匠でたどる草原のシルクロード」
講師:畠山 禎(横浜ユーラシア文化館学芸員)
ブログ(4月13日)をご参照下さい
第50回(3/8) 報告「ファインダーを通してみたチベットの姿 ー 写真講座を兼ねて ー」
講師:須藤明子(写真家)
ブログ(3月10日)をご参照下さい
第50回(2/8) 大雪のため中止。カリマンさんの講座は7月12日に延期。
第49回(2014/1/11) 報告「イランの音楽文化の変遷と風俗・習慣」
講師:ナヒード吉成(翻訳家・アナウンサー・歌手)
ブログ(2014年1月13日)をご参照下さい
第48回(12/14) 報告「北新疆の大自然を訪ねる旅」
報告者:周東三和子と旅の仲間
ブログ(12月18日)をご参照下さい
第47回(11/9) 「寒くても豊かな北の国・サハの人々」
講師:杉嶋俊夫 (日本語教師)
ブログ(11月11日)をご参照下さい
第46回(9/14) 「さまよえる湖・ロプノ―ル 今いずこ」
講師:田村俊介(パミール中央アジア研究会会長)
ブログ(9月17日)をご参照下さい
第45回(7/13) 「アウンサンスーチーの民主化運動における
   民主主義と仏教(慈悲など)と平和な社会の構築」
講師:田崎國彦(明海大学非常勤講師、東洋大学東洋学研究所客員研究員、武蔵野大学仏教文化研究所研究員)
ブログ(7月15日)をご参照下さい
第44回(6/8) 「キルギス南部トレッキング
      〜結構厳しいが、登山家でなくても楽しめる〜」
講師:本多海太郎(パミール中央アジア研究会会員、シルクロード研究者)
第43回(5/11) 「モンゴルはなぜ、南北に分かれたか、その歴史と未来」
講師:バー・ボルドー(日本名:富川力道)
ブログ(5月12日)をご参照下さい
第42回(4/13) 「なぜ世界史はモンゴル帝国から始まったというのか」
講師:宮脇 淳子(東洋史家)
ブログ(4月16日)をご参照下さい
第41回(3/9) 「シルクロードのドラマとロマン〜シルクロード学に取り組んで〜」
講師:児島 建次郎
ブログ(3月12日)をご参照下さい
第40回(2/9) 「シルクロードの旅の楽しみ方」
講師:野口 信彦
ブログ(2月11日)をご参照下さい
第39回(2013/1/12) 「旅で見たチベットの現状と未来」
講師:野口 信彦
ブログ(2013年1月14日)をご参照下さい
第38回(12/8) 「トゥバ共和国の旅と伝統音楽」
講師:寺田 亮平
ブログ(12月11日)をご参照下さい
第37回(11/10) 「測量密偵パンディットの活躍 ー2冊の本からー」
講師:越田 和男
ブログ(11月11日)をご参照下さい
第36回(10/13) 「河西回廊の旅―古くからのシルクロードを新しい視点で見ると」
講師:野口 信彦
ブログ(10月14日)をご参照下さい
第35回(9/8) 「シルクロード最果ての地へ〜アナトリア見聞記〜」
当金 彦宏
ブログ(9月13日)をご参照下さい
第34回(7/14) 「幸せの国ブータンを旅して」
報告:周東三和子、野口祥子
ブログ(7月15日)をご参照下さい
第33回(6/9) 「ヨーロッパの仏教国ーーカルムイク」
講師:バトナサン・ビリグトヤ
ブログ(6月11日)をご覧下さい
第32回(5/12) 「タクラマカン・ソロ」
講師:野口信彦
ブログ(5月13日)をご覧下さい
第31回(4/14) 「ウイグル音楽の歴史と変遷」
講師:アブドセミ・アブドラフマン
第30回(3/10)「カスピ海を貫くシルクロード」
講師:古曳正夫
ブログ(3月10日)をご覧下さい
第29回(2/11)「内モンゴルにおける「5・11事件」と抗議活動」
講師:バー・ボルドー
ブログ(2月13日)をご覧下さい
第28回(1/14)「キルギスから見た中央アジア〜大統領選を終えて」 講師:浜野博道 ブログ(1月16日)をご覧下さい
第27回(12/10)「トゥバ共和国の伝統音楽と文化〜ホーメイ・コンサートと現在のトゥバについての報告〜」
講師:寺田亮平
ブログ(12月13日,14日)をご覧下さい
第26回(11/12)「中国文化大革命と少数民族ー内モンゴル自治区の事例から」
講師:楊海英(YANG Haiying)
「在外ウイグル人への口述史収集〜中国新疆からの政治亡命者や経済移民者を訪ねて」
講師:水谷 尚子
ブログ(11月13日)をご覧下さい
第25回(10/8)「ウイグル民族の歴史と民族問題」
講師:野口信彦
ブログ(10月9日)をご覧下さい
第24回(9/10)「紺碧の湖イシィク・クリ」〜ロシア中央アジア探検家の足跡〜
講師:田村俊彦
8月の日本シルクロード文化センター主催「新疆ウイグルツアーの報告」
報告:野口信彦
ブログ(9月12日)をご覧下さい
第23回(6/11)「イラン歴史紀行」〜古代国家成立からササン朝まで〜
「ペルセポリス再現」〜ビデオで再現したペルセポリス遺跡〜
講師:当金彦宏
第22回(5/14)「地球上に残っていた、こんな面白いところ」
講師:古曳正夫
「キルギスの若者の挑戦 〜学生組織SIDOKの活動〜」
報告:カンバラリエフ・ジャニベック
こちら
第21回(4/9)「トルファンの綱渡りを取材して」
講師:藤本 将太
「特別講座:福島原発災害を考える」
講師:柳町秀一
こちら
第20回(3/12)「西南シルクロード(雲南省)の旅の報告」
講師:野口信彦
第19回(2/12)「暮らして解いたナボイ劇場建設の謎」―新証言のDVDを見る―
講師:胡口靖夫
「サマルカンドの庶民の暮らし」
報告:胡口バルノ
ブログ(2月14日)をご覧下さい
第18回(2011/1/8)「ウズベキスタン・カラテパ発掘12年、北バクトリア発掘20年の歳月を語る」
講師:加藤九祚
ブログ(1月9日)をご覧下さい
第17回(12/11)「西北シルクロードの旅 報告」
講師:野口信彦
こちら
第16回(10/9)「大相撲の国際化とメディア言説―朝青龍問題を中心に―」
バー・ボルドー
「モンゴル大草原の自然と乗馬体験ツアー報告」
報告:周東三和子
ブログ(10月10日)をご覧下さい。
第15回(9/11)「高原パミールでの生活」
講師:本多海太郎
「女性探検家イザベラ・バード/明治初期日本も訪れた英国女性」
講師:井手マヤ
ブログ(9月12日)をご覧下さい。
第14回(7/10)「中央アジアのロシア人探検家群像」
講師:田村俊介
「写真で送るチベットの大自然」
報告:野口信彦
ブログ(7月12日)をご覧下さい。
第13回(6/12)「パミールと日本人」
講師:二宮洋太郎
「写真で送るシリア&ヨルダン」
報告:野口信彦
ブログ(6月13日)をご覧下さい。
第12回(5/8)「絵画に見るウズベキスタンの民俗」
講師:胡口靖夫
「ウズベキスタンの衣・食・住」
報告:胡口バルノ
ブログ(5月9日)をご覧下さい。
第11回(4/10)「シルクロードの日本人捕虜を追う旅」
講師:長澤 法隆
「キルギスで石鹸を作りたい」
報告:吉澤由美子
ブログ(4月11日)をご覧下さい。
第10回(3/6)「女性探検家が見た社会主義革命後の中央アジア」
「中央アジアの女性たち」
講師:井手マヤ
こちら
第9回(2/6)「変貌する中央アジア」
講師:金子民雄
「ブータンを旅して」
報告:周東三和子
こちら
第8回(2010/1/9)「ゾロアスター教とイスラム教の結婚と離婚」
講師:加藤九祚
「在日ウイグル人ご夫妻とのお話」
こちら
第7回(12/12)「モンゴルが人類史に与えた歴史的役割」
講師:野口信彦
「民族の響きを創り出す」
講師:青木隆紘
「モンゴル舞踊」
踊りと解説:佐藤淳子
こちら
第6回(10/10)「パミールのシルクロード〜記録に残したルートを、自分の足で再確認する」
報告:本多海太郎
「近著『シルクロード10万年の歴史と21世紀』で伝えたかったこと」
講師:野口信彦
こちら
第5回(9/12)「「中央アジア5ヵ国を旅して」〜 近現代の中央アジアの歴史と、旅の報告〜」
報告:野口信彦、当金彦宏
こちら
第4回(7/18)「天山北路/中央アジア・キルギスを訪ねて」
報告:周東三和子
「キルギスの歴史と文化」
講師:チョンムルノフ・チムール
こちら
第3回(6/13)「チベットと近現代のアジア 〜時空をまたぐ観音の化身ダライ・ラマの歩みとチベット問題〜」
講師:田崎國彦
「チベットの歴史と文化 〜地理、衣食住、信仰」
講師:渡邉郁子
こちら
第2回(5/09)「古代日本のシルクロードと大陸文明の導入―奈良・大宰府・対馬・壱岐に学ぶ」
講師:野口信彦
「ウイグル料理のつどい」
こちら
第1回(2009/4/11)「シルクロードはどんなところ? 「長安からローマ」だけではない地球文明のネットワーク」
講師:野口信彦
「ウイグル民族舞踊の夕べ」
ヌルさん、ズリパールさん夫妻
こちら
<「シルクロード講座」の軌跡>
2007年1月から、中国語・ウイグル語講座と併設して、日本シルクロード文化センター代表の野口信彦が主宰する「シルクロード講座」を継続開催してきましたが、2009年4月より新シルクロード講座に衣替えすることになりました。
2009年3月16日(月)の最終回ではこれまで43回連続した講座で、講師がシルクロードの何を訴えたかったのかを振り返りました。
2007年開講分
第1回
シルクロードの今むかし
1月15日
第2回
シルクロードを切り開いた人たち
1月29日
第3回
シルクロード探検史
2月5日
第4回
世界史は遊牧騎馬民族が形成した
2月26日
第5回
タクラマカン沙漠周縁の遊牧民族
3月5日
第6回
海のシルクローダー鄭和
4月16日
第7回
シルクロード交易の民ソグドとその末裔たち
5月21日
第8回
西域(セランド)における6つの文化圏
6月4日
第9回
ステップルート=草原文化圏とその風俗・習慣の違い
6月18日
第10回
仏教の東漸とイスラーム
6月25日
第11回
ウイグル人の芸術・文化
7月2日
第12回
現代ウイグル人の現状
7月23日
第13回
ウイグル人世界の男尊女卑
9月3日
第14回
ウイグル人の伝統的な生活スタイル
9月25日
第15回
史上初の遊牧騎馬民族スキタイ・サカ
10月1日
第16回
匈奴とゲルマン民族の大移動
10月15日
第17回
モンゴルが人類史に与えた歴史的役割
11月5日
第18回
チムール帝国と中央アジアの遊牧騎馬民族
12月3日
第19回
中央アジアの歴史概略と21世紀
12月3日
第20回
21世紀のシルクロード展望
12月17日
2008年開講分
第21回
シルクロードと日本
1月7日
第22回
シルクロード探検史と列強帝国主義
2月4日
第23回
草原の遊牧と人類史上初の騎馬遊牧民スキタイの時代
3月10日
第24回
匈奴対漢の戦いとゲルマン民族の大移動
3月17日
第25回
モンゴルが人類史に与えた影響
4月7日
第26回
天平の甍(いらか)とシルクロード
4月21日
第27回
東トルキスタン共和国政府の成立と崩壊(上)
5月19日
第28回
東トルキスタン共和国政府の成立と崩壊(下)
6月2日
第29回
チベットの歴史概略と21世紀(上)(年表)
6月23日
第30回
チベットの歴史概略と21世紀(下)
7月7日
第31回
中国共産党の民族政策と現代
7月14日
第32回
NHKシルクロード  絶景50選から
第50位 シリア・マールーラ
第49位 グルジアのぶどう畑
8月25日
第33回
NHKシルクロード  絶景50選から
第48位 イラン・バム遺跡
第47位 新疆・魔鬼城
第46位 青海省・熱水大墓
9月1日
第34回
楼蘭・ロプノールとタクラマカン沙漠
10月6日
第35回
クチャとキジル千仏洞および長安の都
10月20日
第36回
〔特別講座〕アルズグリ先生と語る
11月17日
第37回
研究旅行報告=シルクロード古代史日本の旅
12月15日
2009年開講分
第38回
年表・ペルーの歴史概略とスペインの侵略の軌跡
1月19日
第39回
ペルーの歴史概略とスペインの侵略の軌跡
1月26日
第40回
漢代以前のシルクロード
2月2日
第41回
懇談=ズリパールさんを迎えて
2月16日
第42回
漢代以前のシルクロード
3月2日
第43回
シルクロード講座の軌跡(最終回)
3月16日
Copyright (c) 2004-2023 日本シルクロード文化センター All Rights Reserved